NTTを騙る自動音声詐欺電話に注意!既に1000万円近くの被害が出ています!

NTTドコモを騙る自動音声による料金未納ガイダンスが急増中!
大阪の吹田市では8月だけで通報件数が200件以上!
50代~60代の男女4人が被害に遭い、被害総額が約800万円!
自動音声詐欺電話
こちらの手口や内容について管理人菜々子が解説していきます。
何か情報等がありましたらご連絡いただけますと幸いです。
自動音声詐欺電話の通話内容
「こちらはドコモインフォメーションセンターからの最終お知らせです。お客さまの電話料金が合計25万3556円になります。まもなく強制的にご利用停止になります」
電話番号などはどこから漏れてしまっているのでしょうか?

ランダムに発信しているとは思われますが、SNS等での懸賞金詐欺などで電話番号の入力をされてしまっている場合は、そちらから情報が漏れてしまっている可能性もありますね!
自動音声詐欺電話の3つの事例
【事例1】携帯電話の留守電に大手電話関連会社を名乗る着信があり、自動音声で「未納料金が発生している」と伝言が残っていた。覚えがなく不審なので無視してよいか。
【事例2】スマートフォンに、契約したことのない電話関連会社を名乗る事業者から「料金未納が発生している。放置すると法的措置を取る」という自動音声の電話があった。不審に感じ、何もせず電話を切った。その後、事業者の電話番号を自分で調べて確認すると「未納料金の請求は電話では行わない」と言われた。
【事例3】携帯電話に、契約中の通信業者関連企業を名乗る着信があり、自動音声で「未納料金がある」と言われた。ガイダンスにしたがって番号ボタンを押したところ、オペレーターにつながり、生年月日と名前を言ったら電話が切れた。不安だ。
相談者や被害者の多くが40代~60代となっているようですが、ピンポイントで40代~60代の方たちの携帯に発信されているのでしょうか?

もしかしたら年齢別にリスト化されてしまっている可能性はありますが、私の見解では比較的に若い方たちは電話料金がそんなに高額になるんてあり得ないと感じて詐欺だと気が付いてる気もします!
現在は、LINE等でも無料通話ができるので基本料委金以外に電話代が掛かるとは思っていないと思います!
自動音声詐欺電話まとめ
NTTや国民生活センターからも注意喚起が発信されている
身に覚えのない請求は相手にせず無視が一番
SNS等の怪しい誘いで個人情報を入力すると悪質業者に情報が漏れてしまう

新しい詐欺の手口がどんどん増えてきております。
今回の自動音声詐欺電話に関しては、俗にいう「かけ子」が必要ないので、その分摘発が難しいとも言われております。
少しでも怪しいと感じたら、相談をすることをオススメします!