【出会い系詐欺】キャンドルメールサイトは詐欺なの!?口コミや評判を調べてみました!

毎日稼げる男の副業!
スマホで簡単!恋するママ活-ママ活マップ!
性別問わず出会って稼げるメールサイト!
【出会い系詐欺】キャンドル
出会い系サイトで稼ぐってどういう稼ぎ方なのでしょうか?
パパ活やママ活などと称して稼いだり支援系の話をされるなどかと思いますが、こういった出会い系サイトは殆どが詐欺業者です!
キャンドルメールサイトがどのような運営会社が提供しているのか?本当に稼げている方がいるのかなどを管理人菜々子が調査していきます。
複業のすゝめでは皆さんが気になっているネットビジネスや、悪質な副業や投資に騙されないように注意喚起しております。
また、皆さんが稼げるためのサポートも行っています!
ネットビジネスを本気で考えている方は私を頼ってください!
実際に稼げているご提案もしておりますのでお気軽にLINEよりご連絡ください!

【出会い系詐欺】キャンドル概要
稼げるマッチングアプリ
イケメン男子と交流できる
メールサイトでやり取りするのに結構なお金が掛かるのですが、本当に問題のないサイトで本当に出会えることができるのでしょうか?

サイトを確認しましたが、殆どサクラばかりのメールサイトであることが分かりました!
キャンドルのメールサイトは絶対に出会えないですし、稼げるような副業は見つかりませんよ!
【出会い系詐欺】キャンドル料金
メール受信 19ポイント
メール送信 19ポイント
掲示板閲覧 0ポイント
掲示板書込 0ポイント
写真を見る 0ポイント
動画を見る 0ポイント
ポイント制(1ポイント=10円)
こちらの料金以外にも会員ランクをアップするのに別途必要なお金があるらしいです…

典型的な悪質マッチングアプリの可能性が高いですね!
どうにかメールでやり取りさせるために色々な言い訳を使ってきますが、相手は全員サクラなので即刻退会するのが望ましいです!
【出会い系詐欺】キャンドル運営会社情報

特定商取引法に基づく表記
サイト名 | キャンドル |
運営会社 | 株式会社プロトポロス |
法人番号 | 不明 |
運営責任者 | 松沢友輔 |
所在地 | 東京都台東区柳橋1-11-5 柳橋ビル302号 |
電話番号 | 050-6872-8127(05068728127) |
メール | info@candlecandle.jp |
対応時間 | ログイン前 10~19時 ログイン後 11~19時 |
異性紹介事業届出 | 3022-0041000 |
料金形態 | 1pt=10円 |
株式会社プロトポロスとは

令和4年5月11日に登記された法人であることが分かりました!

株式会社プロトポロスで検索を掛けたところ、キャンドル以外にもハーバリウムやペンダントというサイト名で同様のサクラ行為を行っているとの情報が分かりました!
運営責任者の松沢友輔とは
マッチングリサーチという名前で怪しい情報商材を販売していたなどの検索結果が出てきました!

数年前から出会い系や副業詐欺等で悪事を働いている人物のようですね!
「MyRoon」・「DMM support」という名前の稼げない商材らしいですよ!
【出会い系詐欺】キャンドル口コミや評判
ペアーズで出会った美男と、LINEをし始めたら「携帯が故障した」とのことで最後のLINEでこちらのサイトに誘導されました。
https://pc.couplecoupie.jp/「連絡先交換は本会員にならないと出来ない」とのことで五月雨で案内され、2000円課金し入り、本人確認書類を要求され、送信し本会員登録。
結局、連絡先交換は複雑な方法で1度のみしか送れないとのことで、エラーとなり、結局連絡先交換できず、再課金か抽選との案内でした。全てメッセージはチェックされており、他のアプリのことに触れると、その文が削除される運用になってます。
なかなか怖い運用ですので、ご注意ください。
https://onijima.jp/?p=71586#comment-944790
先日ペアーズで知り合った方とLINEを交換し、「海外のレンタル携帯だから別の所でも繋がりたい」といわれサイトに登録しました。相手のことを信頼してしまい結構な額を支払ってしまいました。
現在は消費者センターに相談中です。サイトはまだ退会しておらず、相手の方から頻繁に連絡がきています。強制退会されると嫌なので、会話は続けているのですがサポートセンターから「お相手が負担による手続きの進行について」ときました。この場合はどうしたらいいのでしょうか?
https://onijima.jp/?p=71586#comment-944790
被害に遭いました。
はじめに、2000円、2万円、5万円とポイント購入させられました。はじめの2000円は返してくれるというのに釣られ、その後は、返還されるから大丈夫と。しかし、返還先の口座も教えてしまい、電話番号、免許証も送ってしまい…心配です。こちら見てると、同じ方いて、びっくりです。
引き落とし止めておけば、大丈夫なのか、それともそのまま引き落としはされても仕方ないと諦めるか…消費者センターには、連絡しようと思ってますが。
https://onijima.jp/?p=71586#comment-944790

どの口コミも騙されたなどの不安を抱えている声ばかりですね!
ペアーズからの誘導も多いので、大手の出会い系に登録されている方も注意が必要ですね!
【出会い系詐欺】キャンドルYahoo!知恵袋投稿
キャンドル出会い系のやつって安全ですか?
サクラを大量に使っている可能性が疑われる出会い系です。したがって、安全な出会い系とは言えないでしょう。むしろ、出会い系では危険な部類に入るサイトです。
キャンドルとい詐欺サイトに騙されました。 内容もよく分からず、こっちでしてほしいと言われやってしまいました。気づいた時にはパニックで。まだ課金までは行ってません。気づいてからはそのサイトは行ってません。無視して大丈夫でしょうか。迷惑メールは来ますが。どうなんでしょうか。不安でここ数日押しつぶされそうです。
課金登録していないんだったら今後も無視して大丈夫かと。気になるんならアドレスを拒否登録してみて下さい。

キャンドルのメールサイトを拝見しましたが、イケメンが勢揃いしてましたね!
でもこれは勝手にSNSの画像を利用しているだけかと思いますよ!メールを打っているのはおじさんたちなんてオチもあるので、絶対に騙されないようにしましょう。
【出会い系詐欺】キャンドルまとめ
殆どが運営業者のサクラの疑い
過去にも同様の出会い系で注意喚起を複数指摘されている
被害者が続出している

お金が貰えるなどの出会い系は殆どが詐欺なので安易に登録は避けましょう!
様々な手口を使って利用者からお金を騙し取ってくる可能性が高いです。
